2008年10月04日
オフィーリア

柳の木が一本、小川の上に差しかかって、
白い葉裏を流れの鏡に映しているところ。
あの娘(こ)は柳の葉を使って、きんぽうげ、いらくさ、ひなぎく、
それに口さがない羊飼いたちが淫らな名で呼び、
純潔な乙女たちは死人の指と呼んでいる紫蘭をそえて、
きれいな花環を上手につくり、その花の冠を枝垂れた枝に
掛けようと、よじ登った途端、枝は情なく折れて、
形見の花環もろとも、哀れにむせぶ小川に落ちました。
裳裾はひろがり、しばらくは人魚のように川面をただよいながら、
古い賛美歌を口ずさんでいたといいます。
身に迫る危険も知らぬげに、水に生まれ水に慣れ親しんだ生物(いきもの)のように。
でも、それもつかの間、裳裾はたっぷりと水を吸い、
あのかわいそうな娘(こ)を美しい歌声から引き離して、
川底の泥の中に引きずり込んでしまったのです。
シェイクスピア「ハムレット」野島秀勝訳 岩波文庫 より引用
お気づきになってくださった方はいらっしゃるでしょうか、
ジョン・エヴァレット・ミレイの絵画「オフィーリア」を基にしています。
恋人ハムレットに裏切られ罵られ挙句には父親を殺されて、発狂のうちに死を迎えるオフィーリア。
その死の瞬間の劇的なシーンを描いた作品です。
迫り来る死と、狂気と、花と、賛美歌。
まだハムレットなんて知らなかった頃、たぶん図工の時間の資料集か何かで見たのだと思いますが
子供心に衝撃が走ったのを覚えています。
水と女、花と死、作品から立ちこめる狂気と恍惚、そして深い深い悲しみ。
再度その絵と出会ったのは高校生の頃。
その時にそれがハムレットに登場するオフィーリアというヒロインであることを知りました。
そして最近、ミレイ展で実物を見ることが出来、さらに関心が強まっていたのです。
そんな折69のmodelhair01を拝見して、真っ先に脳裏に浮かんだのがオフィーリアでした。
これでオフィーリアをやってみたい。でもいざやるとなるとさまざまな問題が・・・。
そもそもこの髪既にポーズが仕込まれていまして、そのポーズならとても綺麗だけど応用は利かないんですよね。
その為プリムごとにいじって「元・69の髪」状態になってしまいました。69の方スミマセン・・・。
舞台もこれという場所が見つからなかったので、Musaに流れる川を一部改造。
ポーズもぴったりなのは見つかりそうもないのでこれも自作。
ドレスはLaughingAcademyのものですが、そのままではスカートがぶわーんとなるので
これもプリムごとにフレキシを調整。
あの表情を何とか再現したくて、だけどエモーションじゃ露骨なのでシェイプ調整で奮闘。
最後まで困ったのが花環で、迷った挙句、B@Rのブーケをほぐして花環にしました。Juneさんスミマセン・・・。
そんなこんなで思いついてから撮影までに一週間以上かかりました・・・orz
ここまで手をかけたものも初めてです。
それでも納得は出来てないのですが、追求したらきりがなさそうなので・・・w
オフィーリアセット、暫くMusaに置いておきますので
オフィーリアしたい方はご自由にお使いください。
2008年09月03日
Timeless

仕事帰りの電車の中、今日こそはあの記事を書こう、なんて思っているのに。
いざ帰ってくれば買い物だおしゃべりだ撮影だで、気がつくと今日もまた終わってしまう、そんな日々。
まあ・・・そんな気負いして書くようなものでもない、とは思うのですけれどね。
しかし、忙しいときや何かしなきゃいけないときがあるときほど、無性に撮影がしたくなるのはなぜなんだろうw
2008年07月14日
生温い夜
今夜もうだるような熱帯夜。
皆さんのところはいかがでしょうか?
昨夜お祭りの熱気に誘われて、縁日にお邪魔したのですが
やはりどうも人ごみは苦手で、人気のない場所へ。
浴衣を着てひとり水風船をぱしゃぱしゃやって遊んでいたら、無性にこんな写真が撮りたくなりました。

着ている着物は夢路のharu-purple。
ごめんなさい、本当は浴衣ではありません。だけどシンプルで気に入っています。
髪はSirenaのfaith。最近Sirenaだらけですね。
今私のインベントリで最も稼働率が高い髪ショップかも。

写真だけではいまいち涼を感じないので、私の体験話を一つ。
私がまだ高校生の頃のこと。
朝、思い切り寝坊して慌てて家を飛び出しました。
駅までは自転車。急げばぎりぎり間に合うかも?な時間だったので、かなりダッシュ。
時間がないにも拘らず、耳にはイヤホン。
音楽大好きだった私はMDプレーヤーが標準装備だったんです。
今考えればかなーり危ないことしていましたが・・・w
さて、ある十字路を横切ろうとしたとき
自分の右手側の脇道から人が走ってくる足音がはっきり聞こえました。
それもかなり近く。
このままじゃぶつかる、危ない!と慌てて急ブレーキをかける私。次の瞬間。

今まさに私が横切ろうとしていた道を
ありえないスピードで車が走り抜けていきました。
あと少しブレーキが遅れていたら、間違いなく、私は今こうして生きてはいなかったでしょう。
車が走ってきた道は、十字路の手前がカーブになっていて視界がさえぎられるにも拘らず
その当時は信号すらない(今はついています)危険な道だったんです。
危なかった・・・どきどきいっている心臓を押さえながら、ふと足音がした方向を見ると。
そこには、誰もいなかったんです・・・。
考えてみれば耳にイヤホンついてるのに、人の足音なんて聞こえるはず、ないんですよね。
見えざる誰かが助けてくれたのかな。
別にそういう世界があることを否定も肯定もする気はありませんが
少なくとも私はあの足音に生かされたと思っています。
多少は涼しさのお手伝いが出来ましたでしょうか・・・?
とか言いつつ、私自身がホラーものは大の苦手だったりするのですがw
これじゃ足りない!という方のために。
ホラー大嫌いな私が、それでも大好きなフリーソフトのサウンドノベルゲームです。
1999ChirtmasEve
1999年なんてとっくに過ぎてるなんて突っ込みはなしで・・・!
私自身プレイしたのは2000年を過ぎてからでしたw
かまいたちの夜系のゲームなんですが、フリーソフトなのにめちゃくちゃ内容充実しています。
興味ある方は一度お試しあれ。
皆さんのところはいかがでしょうか?
昨夜お祭りの熱気に誘われて、縁日にお邪魔したのですが
やはりどうも人ごみは苦手で、人気のない場所へ。
浴衣を着てひとり水風船をぱしゃぱしゃやって遊んでいたら、無性にこんな写真が撮りたくなりました。

着ている着物は夢路のharu-purple。
ごめんなさい、本当は浴衣ではありません。だけどシンプルで気に入っています。
髪はSirenaのfaith。最近Sirenaだらけですね。
今私のインベントリで最も稼働率が高い髪ショップかも。

写真だけではいまいち涼を感じないので、私の体験話を一つ。
私がまだ高校生の頃のこと。
朝、思い切り寝坊して慌てて家を飛び出しました。
駅までは自転車。急げばぎりぎり間に合うかも?な時間だったので、かなりダッシュ。
時間がないにも拘らず、耳にはイヤホン。
音楽大好きだった私はMDプレーヤーが標準装備だったんです。
今考えればかなーり危ないことしていましたが・・・w
さて、ある十字路を横切ろうとしたとき
自分の右手側の脇道から人が走ってくる足音がはっきり聞こえました。
それもかなり近く。
このままじゃぶつかる、危ない!と慌てて急ブレーキをかける私。次の瞬間。

今まさに私が横切ろうとしていた道を
ありえないスピードで車が走り抜けていきました。
あと少しブレーキが遅れていたら、間違いなく、私は今こうして生きてはいなかったでしょう。
車が走ってきた道は、十字路の手前がカーブになっていて視界がさえぎられるにも拘らず
その当時は信号すらない(今はついています)危険な道だったんです。
危なかった・・・どきどきいっている心臓を押さえながら、ふと足音がした方向を見ると。
そこには、誰もいなかったんです・・・。
考えてみれば耳にイヤホンついてるのに、人の足音なんて聞こえるはず、ないんですよね。
見えざる誰かが助けてくれたのかな。
別にそういう世界があることを否定も肯定もする気はありませんが
少なくとも私はあの足音に生かされたと思っています。
多少は涼しさのお手伝いが出来ましたでしょうか・・・?
とか言いつつ、私自身がホラーものは大の苦手だったりするのですがw
これじゃ足りない!という方のために。
ホラー大嫌いな私が、それでも大好きなフリーソフトのサウンドノベルゲームです。
1999ChirtmasEve
1999年なんてとっくに過ぎてるなんて突っ込みはなしで・・・!
私自身プレイしたのは2000年を過ぎてからでしたw
かまいたちの夜系のゲームなんですが、フリーソフトなのにめちゃくちゃ内容充実しています。
興味ある方は一度お試しあれ。
2008年07月11日
Equus
以前から欲しいと思っていたもの-馬をついに買いました!
初めてStoneKeepを訪れたときに馬に乗った金の鎧の騎士を見かけ
「うわ、なんかLvたかそう・・・!」とか思っていた頃から約11ヶ月。
その後Takuさんから乗馬の楽しみを習い
だけど当時の私にはとてもとても、な額だったので涙を呑み・・・。
それがここになって突如「馬が欲しい!ていうか買う!絶対買う!」になり
takuさんに幾つかお店を教えてもらって、ここ数日悩んでいたのですが・・・
La Bicycletteに、数日前に訪れたときにはなかった新作の馬が!
このお店、比較していた中で値段とオプションはダントツに良いのですが
どうにも「プリムくっつけました」な馬だったんですね。
それが今回の新作ArabWesternときたら、比較していた他店に全く引けをとらないレベルの出来!
安い買い物ではないけれど即購入してしまいました。ちなみに2200L$。

二人乗りも出来ますよー。操作難しいしRezできないと駄目だけどね・・・。
さてこうなると今度はドラゴンが欲しい・・・げふ。
初めてStoneKeepを訪れたときに馬に乗った金の鎧の騎士を見かけ
「うわ、なんかLvたかそう・・・!」とか思っていた頃から約11ヶ月。
その後Takuさんから乗馬の楽しみを習い
だけど当時の私にはとてもとても、な額だったので涙を呑み・・・。
それがここになって突如「馬が欲しい!ていうか買う!絶対買う!」になり
takuさんに幾つかお店を教えてもらって、ここ数日悩んでいたのですが・・・
La Bicycletteに、数日前に訪れたときにはなかった新作の馬が!
このお店、比較していた中で値段とオプションはダントツに良いのですが
どうにも「プリムくっつけました」な馬だったんですね。
それが今回の新作ArabWesternときたら、比較していた他店に全く引けをとらないレベルの出来!
安い買い物ではないけれど即購入してしまいました。ちなみに2200L$。

二人乗りも出来ますよー。操作難しいしRezできないと駄目だけどね・・・。
さてこうなると今度はドラゴンが欲しい・・・げふ。
2008年07月09日
フォトコンに参加
セカンドライフプレリリースに載っていたフォトコンテストに参加しました。
フォトコン参加は大分久しぶり。第一回のさくらフォトコン以来かな・・・?
Oberon's Trickというポーズのお店が主催しているコンテストです。
「君の世界を見せてくれ」というタイトルのとおり
人がどアップになっているような写真ではなく、風景の中に人がいることがお題。
私の世界=やっぱりファンタジーなわけで・・・w
応募したのはこちらです。

大きい画像はこちら
タイトルはForest of Secret。
遠近感と色の統一感を意識して撮影しています。
それと背後のオブジェクトの光を利用したGlow効果。
例によって画像加工は一切していません。というかできませry
画像加工したほうが綺麗だろうなとは思いつつ
未加工は私の写真の特徴だとも思っているので、少なくともフォトコンに出す写真ではやらないだろうなあ。
とはいえ、「やらない」と「できない」の差は大きいので、ちょっと勉強しようとは思っているのですが。
応募作品はもう会場に展示されていて、素敵な写真が集まっています。
まだ参加できるようなので、興味ある方は是非。
http://slurl.com/secondlife/juliet/174/13/34/
会場はお店を出た北側です。
フォトコン参加は大分久しぶり。第一回のさくらフォトコン以来かな・・・?
Oberon's Trickというポーズのお店が主催しているコンテストです。
「君の世界を見せてくれ」というタイトルのとおり
人がどアップになっているような写真ではなく、風景の中に人がいることがお題。
私の世界=やっぱりファンタジーなわけで・・・w
応募したのはこちらです。

大きい画像はこちら
タイトルはForest of Secret。
遠近感と色の統一感を意識して撮影しています。
それと背後のオブジェクトの光を利用したGlow効果。
例によって画像加工は一切していません。というかできませry
画像加工したほうが綺麗だろうなとは思いつつ
未加工は私の写真の特徴だとも思っているので、少なくともフォトコンに出す写真ではやらないだろうなあ。
とはいえ、「やらない」と「できない」の差は大きいので、ちょっと勉強しようとは思っているのですが。
応募作品はもう会場に展示されていて、素敵な写真が集まっています。
まだ参加できるようなので、興味ある方は是非。
http://slurl.com/secondlife/juliet/174/13/34/
会場はお店を出た北側です。
タグ :フォトコン
2008年07月03日
ネーレイド

Anjuさんのお勧めでMermaid templeに行ってきたのですが
そこでうっかり素敵な人魚Outfitを見つけてしまいました。
Mer BettaのEione Midnight。
闘魚だ闘魚だこう見えて実はオスなんだとか言われつつも
(綺麗なのはオスだけで、ベタのメスは激しく地味なんですよね)
気に入っていて、ここ数日この姿で彷徨っています。
とにかくひれの動きが本当に綺麗で、「君の尾びれは素晴らしいね」とか斬新な褒め言葉を頂いたりします。

今まではフリーの人魚AOに多少色をつけた程度のものしかもっていなかったのですが
側に出店していた紙一重さんのmermaid AO2-Dramatic Sea-も一緒に購入したら
これまたとても滑らかで魚らしい動きをしてくれて大満足。
やっぱり多少値段出しても良いものを買うべきだなあ、としみじみ思うクオリティの高さです。
最初の写真でつけているサークレットはMirielのFairy Tale Circlet。
最近懐古主義になっているのか、初期に購入したアイテムを好んで使っている気がします。
私のSLRezDayもあと1ヶ月だからかな。
髪はこれまた初期に購入したMerwingsのGaladriel's hairに色を載せたもの。
今はもうSLに来なくなってしまったフランス人の友人と初めて会った時
ファンタジーな場所が好きだと告げたら、連れて行ってくれたお店です。
(その後身に覚えのない三角関係に巻き込まれてしまったりしたのも、今となっては懐かしい思い出)
その時は本店ではなく支店だったのですが、海底の岩の窪みにひっそり佇むその店は
まさに人魚の隠れ家と行った感じで、心ときめいたものでした。
今その支店がどこにあるかはわからないんですけどね・・・。

Mar Betta
http://slurl.com/secondlife/Amberaldus/98/150/460
2008年06月13日
木漏れ日
ベスに勝手に晒されて
こぬやろうと思いつつ、そういえばこの"PhotoWorks"カテゴリを最近使ってないなあとふと気づく。
いや、まあ気に入ったSSはこっちじゃなくてFlickerに載せてるからだったりするのですが。
というわけで今日撮ったSSをば。

こぬやろうと思いつつ、そういえばこの"PhotoWorks"カテゴリを最近使ってないなあとふと気づく。
いや、まあ気に入ったSSはこっちじゃなくてFlickerに載せてるからだったりするのですが。
というわけで今日撮ったSSをば。

2008年04月26日
明けの明星

WingFairで素敵な羽根を頂いたので、いそいそ撮影してきました。
Seven's Selectionのギフトなのですが、ちゃんと細かな設定が出来るHUD付で便利便利。
普段使いにこの羽根の大きさはかなり大きいですが、ちゃんと小さくなりますよ。
なんか縮小したらちょっと顔周りの雰囲気わからなくなっちゃったから
大きい画像もUPしてみます。興味があればどうぞー
大きいサイズはこちら
2008年04月26日
WoodElf
B@RのWoodElf。
発売日に購入して、その後もなにかにつけて着ていたというのに
気がついてみればブログには一度も載せていませんでした。
意外や意外。DarkElfは載せているのに。


エルフというと金髪で緑目で緑っぽい服で・・・というイメージを持ってしまうのは
やっぱりロードス島戦記の某ヒロインの影響なのでしょうか。
発売日に購入して、その後もなにかにつけて着ていたというのに
気がついてみればブログには一度も載せていませんでした。
意外や意外。DarkElfは載せているのに。


エルフというと金髪で緑目で緑っぽい服で・・・というイメージを持ってしまうのは
やっぱりロードス島戦記の某ヒロインの影響なのでしょうか。
2008年04月25日
Evil Seducer

Illusionsのセールでよさげな仮面&フード付マントを手に入れたので早速着てみました。
なかなか怪しげな雰囲気たっぷりの(Illusionsは大抵そうですが・・w)仮面だったので
せっかくならと徹底してみることに。
もう誰がどう見ても良い人には見えませんね・・・w
中に着ている衣装はAnaliseのFreyja Silks。

良い子と良い勇者はついてっちゃいけません。
2008年04月21日
ペアポーズ
ちょっと事情があってペアのポーズをいくつか購入したので、久しぶりにじっくり撮影しました。



といっても小細工無の単純な撮影なのですが・・・
でもやっぱり撮るのは楽しいなあ。
最近仕事でへろへろになって帰ってくるので、その後に撮影とか結構しんどくて
ここ数日は個人的な撮影もあまりしていなかったのですが、やっぱりはじめると楽しくなっちゃいますね。



といっても小細工無の単純な撮影なのですが・・・
でもやっぱり撮るのは楽しいなあ。
最近仕事でへろへろになって帰ってくるので、その後に撮影とか結構しんどくて
ここ数日は個人的な撮影もあまりしていなかったのですが、やっぱりはじめると楽しくなっちゃいますね。
2008年03月07日
海原の人魚
スキン変更後の本気撮り第一弾。
昨夜Anjuさんとお買い物に行ったが最後、素敵な人魚ヘアをゲットしてしまい
そのまま導かれるまま人魚セットも買ってしまい・・・
AFK用の水槽まで・・・
Anju・・・恐ろしい子っ!いやいや、いつも素敵な情報と誘惑をありがとう・・・!

海原といいつつMusaの裏海だったりするのは気のせいです。
肌の色が明るくなったから、似合う色のトーンが増えてきたのが嬉しい。

夜バージョン。
人魚はAOとかかえないとだしいろいろ装着しなきゃだしめんどくさーい、と自粛してきたのに
あっさりはまりそうな私がここにいます。
昨夜Anjuさんとお買い物に行ったが最後、素敵な人魚ヘアをゲットしてしまい
そのまま導かれるまま人魚セットも買ってしまい・・・
AFK用の水槽まで・・・
Anju・・・恐ろしい子っ!いやいや、いつも素敵な情報と誘惑をありがとう・・・!

海原といいつつMusaの裏海だったりするのは気のせいです。
肌の色が明るくなったから、似合う色のトーンが増えてきたのが嬉しい。

夜バージョン。
人魚はAOとかかえないとだしいろいろ装着しなきゃだしめんどくさーい、と自粛してきたのに
あっさりはまりそうな私がここにいます。
2008年02月25日
伸ばした手の先に
なぜか昨日はひっきりなしにお客さんがいらしてびっくりしたFilomenaです。こんばんは。
一瞬どこかで晒されたのかとか思っちゃったよ。
言語も色々入り混じって、珍しく賑やかになったMusaでした。
久しぶりにカメラマンではなくフォトグラファーとしての自分撮り。


これがやりたくてこのポーズ作ったんだ・・・w
一瞬どこかで晒されたのかとか思っちゃったよ。
言語も色々入り混じって、珍しく賑やかになったMusaでした。
久しぶりにカメラマンではなくフォトグラファーとしての自分撮り。


これがやりたくてこのポーズ作ったんだ・・・w
2008年02月17日
ヌード写真
私が今後も撮ることはないだろう、と思っているものがいくつかあります。
そのうちのひとつにヌードがあったのですが・・・
ついにやってしまった。
いやだって、某お茶のCMみてたらやってみたくなったんだよう・・・。
えろくはない(つもり)です。
ポーズの関係もあるけど、ちゃんとシェイプとかもあわせて調整しないと難しそうだなあ。
ばーんとブログに載せたらSlmameからお叱りを受けそうな気がするので
ギャラリーにだけこっそり置いておくことにします・・・。

もし興味あれば左のプロフのリンクからギャラリーへどうぞ・・・w
そのうちのひとつにヌードがあったのですが・・・
ついにやってしまった。
いやだって、某お茶のCMみてたらやってみたくなったんだよう・・・。
えろくはない(つもり)です。
ポーズの関係もあるけど、ちゃんとシェイプとかもあわせて調整しないと難しそうだなあ。
ばーんとブログに載せたらSlmameからお叱りを受けそうな気がするので
ギャラリーにだけこっそり置いておくことにします・・・。

もし興味あれば左のプロフのリンクからギャラリーへどうぞ・・・w
2008年02月09日
桜フォトコンテスト

sakura townのフォトコンテストに出場しましたー。
どこも淡いピンクに彩られていて素敵なのですが、
やっぱり一番目を引くのはこの広場の一本桜。
これ、座っているように見えますが、この樹実はファントム。
空中座りポーズで撮っています・・・w
投票ももう始まっていますので、よろしければ応援お願いしますー!
1日一票投票可能、投票した方の中からも抽選で10名の方に200L$が当たるそうです。
2008年02月02日
女神とアリス
ヴァーチャルワールドウォーカーのファッションコンテストにこっそり出場してしまいましたっ・・・!
出したのは、

お洒落部門に「蒼の女神」

キュート部門に「アリス イン ワンダーランド」
の、2点です。
よろしければどうか一票投じてやってくださいませっ。
よろしくおねがいしますー。
http://www.virtualworldwalker.com/sl/fashion.php
出したのは、

お洒落部門に「蒼の女神」

キュート部門に「アリス イン ワンダーランド」
の、2点です。
よろしければどうか一票投じてやってくださいませっ。
よろしくおねがいしますー。
http://www.virtualworldwalker.com/sl/fashion.php
2008年02月02日
Night Elf


結構前から知っていたものの、一度買ったら止まらなくなる・・・そう思ってずっと手を出せずにいたEvie'sCloset。
なのになぜか今朝目覚めた瞬間、「そうだEvie'sいこう」と謎衝動発生。
(多分リアルのストレスが原因・・・w)
そして気がついたら2着もあっさり購入し、しかもWishboxのサークレットまで購入している始末・・・。
ああでも、やっぱり恐ろしい子でしたEvie's。もうツボ過ぎる・・・!


で、昨日撮りたてほやほやの背景を使って、エルフしてみました。
この後ろの木漏れ日オブジェクトが凄くほしくて、クリエイター情報で探してみたんだけど
着いた場所は女性のヌードが大量に飾られてる場所でした・・・orz
2008年01月25日
モデルになってもらいました・9
Musaってどんな意味よ?とたまに聞かれます。
Musaとは、ギリシャ神話の文芸、芸術をつかさどる女神。
彼女らは9人いて、複数形でMusai(ムーサイ)と呼ばれるのですが
これはどう考えても「ムサい」と読む方続出間違いなしなので単独のMusaを使いました・・・w
彼女達の母はムネモシュネという記憶の女神なので、Musa達もまた「思いだす者」という意味を持っています。
その辺の関係で、写真という、記憶をとどめるジャンルにはいい名前かなあ、と思っています。
私の名前もギリシャ神話から取ってますしね。昼ドラ真っ青の神話ですが・・・w
いや、単に神話関係なく語感が良かったからつけただけなんですけどね。
さて、モデルさんの公募は打ち切っていますが今回は個人的な友人のSuiMerlinとHikaruStraaf。
特にSuiにはつい昨日、なんとお礼を言えばいいかわからないくらい助けてもらいました。
マジで彼女の助けがなかったら、既に私の存在はSLから消えていたと思う。ほんとにそれくらい。
ありがとう。ありがとうじゃ言い尽くせないけど、本当に感謝しています。
んで、こちらはMusaオープン前に撮った写真。


カップルポーズボールを使用した写真です。
モデルさんが複数だと、一番悩むのは光を当てる角度。
それぞれシェイプが違うから影の入り方も違うし、向きが違えばもちろんぴったりの光も変わるし。
この辺の調整、勉強しないとなあ・・・。
そしてもう一枚は

私の十八番、ファンタジー系。
今でこそ二人とも常時そんな姿でいることはなくなりましたが
元々私のファンタジー熱が一気に上がったのは彼女との出会いが原因ですw
Sui.jp
http://sui.slmame.com/
Musaとは、ギリシャ神話の文芸、芸術をつかさどる女神。
彼女らは9人いて、複数形でMusai(ムーサイ)と呼ばれるのですが
これはどう考えても「ムサい」と読む方続出間違いなしなので単独のMusaを使いました・・・w
彼女達の母はムネモシュネという記憶の女神なので、Musa達もまた「思いだす者」という意味を持っています。
その辺の関係で、写真という、記憶をとどめるジャンルにはいい名前かなあ、と思っています。
私の名前もギリシャ神話から取ってますしね。昼ドラ真っ青の神話ですが・・・w
いや、単に神話関係なく語感が良かったからつけただけなんですけどね。
さて、モデルさんの公募は打ち切っていますが今回は個人的な友人のSuiMerlinとHikaruStraaf。
特にSuiにはつい昨日、なんとお礼を言えばいいかわからないくらい助けてもらいました。
マジで彼女の助けがなかったら、既に私の存在はSLから消えていたと思う。ほんとにそれくらい。
ありがとう。ありがとうじゃ言い尽くせないけど、本当に感謝しています。
んで、こちらはMusaオープン前に撮った写真。


カップルポーズボールを使用した写真です。
モデルさんが複数だと、一番悩むのは光を当てる角度。
それぞれシェイプが違うから影の入り方も違うし、向きが違えばもちろんぴったりの光も変わるし。
この辺の調整、勉強しないとなあ・・・。
そしてもう一枚は

私の十八番、ファンタジー系。
今でこそ二人とも常時そんな姿でいることはなくなりましたが
元々私のファンタジー熱が一気に上がったのは彼女との出会いが原因ですw
Sui.jp
http://sui.slmame.com/
2008年01月20日
シェーラザード

幻想的なアラビアの夜、のイメージで撮ってみました。
顔の影って何ですか、くらいの勢いで青い光を入れています。

服は結構前に買っていて、お気に入りなのですが紹介していなかったMare*のシェラザード。
こういう色に弱いの・・・ほんと弱いの・・・。
Mare*
http://mare.slmame.com/
http://slurl.com/secondlife/MM21/42/158/501
2008年01月20日
Alice in WonderLand
DreamingAliceのタイムセールにいってきましたー!
前回のときも行ったんだけど、もう少し小さなお店だったから品数が少なかったのね。
で、買ったはいいけど大人シェイプで着たら色々と問題アリな空気が漂ってしまったアリスドレス。
ちびシェイプで着てみたら、我ながら可愛いじゃないか!
すっかり気に入ってしまってあれこれ写真取り捲ってしまいました。
と、いうわけでブログには初登場のちびメナです。
アリスはもっと大きいんじゃないかって突っ込みはなしでっ!





この服、半額で45L$だったかな・・・?めちゃ安かったです。
他のお店でアリス買うか凄く迷ってたけど、これで十分だー。
個人的には赤アリスがほしいな・・・。
黒い襟で白いエプロンの・・・。
すみません、今アプリで「歪みの国のアリス」やっててちょっと洗脳されてますorz
DreamingAlice
http://dreamingalice.slmame.com/
http://slurl.com/secondlife/Shimokitazawa/91/57/27
前回のときも行ったんだけど、もう少し小さなお店だったから品数が少なかったのね。
で、買ったはいいけど大人シェイプで着たら色々と問題アリな空気が漂ってしまったアリスドレス。
ちびシェイプで着てみたら、我ながら可愛いじゃないか!
すっかり気に入ってしまってあれこれ写真取り捲ってしまいました。
と、いうわけでブログには初登場のちびメナです。
アリスはもっと大きいんじゃないかって突っ込みはなしでっ!





この服、半額で45L$だったかな・・・?めちゃ安かったです。
他のお店でアリス買うか凄く迷ってたけど、これで十分だー。
個人的には赤アリスがほしいな・・・。
黒い襟で白いエプロンの・・・。
すみません、今アプリで「歪みの国のアリス」やっててちょっと洗脳されてますorz
DreamingAlice
http://dreamingalice.slmame.com/
http://slurl.com/secondlife/Shimokitazawa/91/57/27