ソラマメブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

  
Posted by at

2008年10月13日

Princesse de La Mer

JewelryExpoでもっとも楽しみにしていたもの・・・
それがFlickerでみかけたGenesisのPrincesse de La Merでした。
絶対買う!と意気込んで勇んで出かけたExpoですが、
会場でオークション品だということを知り。
もちろん一点物。
そんなの無理・・・と一度はあきらめたのですが
思ったより上がりが激しくなく、しかも終了時間が幸いINできる時間帯だったので
駄目元で挑戦してみたら、いけちゃいました・・・!

クラウン、ネックレスにイヤリング、ブレスレットとベリーリングのセット。
FlickerのJewelryExpoでRyker Beckさんがジュエリー部門に手を出したことを知ったのですが
いやはや、素晴らしい出来ですね。
商品として販売されていたものは、ここがもうちょっとこうだったら、な要望が生まれる部分もありましたが
(それでも十二分に綺麗なんですけどね。例えばRedQueenとPrincesseではパールのテクスチャが違うようです)
このジュエリーセットは文句のつけようがありません。
優秀なフォトグラファーとして有名なRykerさんですが、その加工の腕に裏打ちされた繊細なジュエリー。
今後どんどん素晴らしいジュエリーたちを生み出してくれるのではないかとわくわくしています。  

Posted by フィロメナ at 00:52Comments(0)買ったモノ

2008年10月08日

JewelryExpo2008-3

Son!aの最終選考写真が発表され、「よし、次がんばろう!」と前向き(?)に言い聞かせるFilomenaです。
前向きというか、前向いたまま後ずさってるというか。
やっぱり陰影のガッツりはいったスキンが目立つなあ。

さて、Expoの続きと参りましょう。
ところでどなたか、Expo会場のトレハン見つけました?
前回のことを考えると、相当小さなオブジェクトであろうとは思っているのですが
どんなに目を凝らしても見つからず・・・。


Balderdashからは、Whiskey & Sunlight Set
ここのサークレットやアンティークなチョーカーが好きで、新作が出るのを今か今かと待っていましたが
期待を裏切らぬ素敵な出来です。
秋にぴったりの、なんともエレガントな琥珀色。
このジュエリーを見た途端合わせてみたい!と思ったのが
今回着用しているLaughingAcademyのKatinka Clockworks Gown。
オフィーリアで着用しているドレスでもあります。
背中に鍵穴が開いていたり、お腹から歯車が見えていたりと、どちらかというとドール衣装なのでしょうが
そう思ってよくよく見ない限りはわからないようになっているので、生身の人間でもいけるかと。


Little Boys BlueのRachel headdressです。
大きく百合の開いたデザインはアジアのような、中近東のような、ファンタジーなような。
これを上手くつけこなすにはまだ時間がかかりそうです・・・


普段余りピンクに目が行かない私を釘付けにしたPrinny's PrimsのZarah Collection。
少しくすんだ落ち着いたピンクにアンティークなデザインがたまりません。
シルバーにも手を出しそうで恐ろしい・・・。
本店チェックに行かなくちゃ!といきまいているひとつです。


シンプルで最初は気づかないのに、目があったら最後魅了して離さない曲線。
Trixie's TreasuresのCurlz Gold Setです。
こういったシンプルなものよりも石つきがいいな、とか思うタイプなのですが
これは地金だけなのにちっとも寂しさを感じません。
チェーン部分にもチャームがついていることで華やかな雰囲気になっているのでしょうね。

JewelryExpo
http://slurl.com/secondlife/Jewelry%20Exposition/128/128/2   

Posted by フィロメナ at 17:22Comments(0)買ったモノ

2008年10月08日

Jewelry Expo2008-2

さて、がしがし行きましょう。
なんせ会期中の休みは今日しかない・・・ってそれ、もう現時点で間に合わない気がする。ぬぅ。
そういえば、Muiさんに初めて出会ったのも去年のJewelryExpoだったな。
Alienbearの個数限定ジュエリー(確か3000L$)をあっさりと購入していて羨望の眼差しで見ていたんだ。



Bliensen + MaiTaiのFragile Flowers。
ああ、また私の財布を圧迫するお店を見つけてしまった、と愚痴を零しつつ口元はにやけてしまう、そんなお店。
本店にいったらブログそっちのけで買い物してしまいそうなので、ぐっと我慢中・・・。
どちらかというとデザインは可愛い雰囲気ですが、色が青灰色なのでむしろ大人っぽい仕上がりになっています。
花弁が半透明になっているので、重さも感じません。
何に合わせようかなあ、とわくわく出来るアイテム。



同じくBliensen + MaiTaiのAgroglyphe -shell-
6枚の貝、それに配置、3色の地金を組み合わせてさまざまな表情を作れます。
バックチャームがついていたり、アジャスト部分もしっかり出来ていて
うーん職人技だなあ、と唸ってしまいます。
ボリュームがあるので、カジュアルでシンプルな服に合わせたいですね。



**RS** DesignsのMulti color gem necklace
BVLGARIのショーウィンドウによくこういうジュエリー飾られていますよね。
あれに毎回通るたびに惹きつけられてしまうのです・・・。
マルチカラーに惹かれることはあまりないのですが、配色の妙に思わずぐらっときてしまいました。
どれだけ鮮やかな色だって生み出せるSLなのに、敢えてリアルの宝石の色を使っているのが良い。
この石はきっとルベライト、こっちはアメシストでこれはトパーズだろうなあ、とか考えるのが楽しいんです。

KessKreationsではストアカードが使えないこともあって商品には手を出さなかったのですが
ギフトに面白い服が入っていたのでご紹介。

Venusという名のポーズつきの衣装です。
私のスキン名もVenusなので親近感を覚えて着てみたら・・・
ああ、なるほどポーズつきな訳です。これ、右胸はもろに剥き出しになっています・・・。
でも面白いから着ちゃうんだ。さすがにこれで出歩きは無理だけど。
Venusの衣装といわれると白を思い浮かべがちなのですが、敢えて真っ赤というのも面白いですね。
カラー・メタルチェンジが出来るネックレスも付属しています。

JewelryExpo
http://slurl.com/secondlife/Jewelry%20Exposition/128/128/2  

Posted by フィロメナ at 12:21Comments(0)買ったモノ

2008年10月07日

Jewelry Expo2008-1

ついに来ました、JewelryExpo2008!
去年もとても楽しみにしていたこのイベントですが、既に1年も経っているのですね・・・。
Museの展示の美しさに呆然としたり、Alienbearの個数限定ジュエリーの前で苦悶していたのが
つい数ヶ月前のことに感じます。今こう書いていても現実感がないw

今回はがらりと出展の顔ぶれも変わり
どちらかというと「あまり知られていないけど良品・今後に期待」的なお店が増えていました。
逆に誰でも知ってる、レベルのお店は影を潜めていたかな。
Expoでは新たなお店を見つけるのが最大の目的だったりするので、こちらとしてはうれしいんですけどね。

で、SLのさまざまな催しの中で一番好きなのは、といわれたら
このジュエリーExpoを挙げかねない私なので
そりゃもう狂乱の体で回ってきました。
でも去年とはやっぱり見方が変わったかな。
去年はもうそれこそ片端からLMもらいつつフリーもらいつつ、
手が届くお手ごろ価格でそこそこのものを大量に買っていたのですが、
一年経つとそれなりに目も肥えてしまったので
良いな、と思う店で良いものだけ購入した感があります。

んで、ぐーさんにもバトンを投げられたことですし、戦利品をご紹介していこうと思うのですが
いかんせん会期が短いから全部ご紹介できるかはいささか不明・・・
写真にこだわらず適当にばしばし載せれば間に合うと思うのですが
やっぱり良いなと思って買ったものなので、ちゃんと撮りたいんですよね・・。
というわけで、全部は無理かもしれませんが
見つけた良質なフリー品も絡めて、少しずつご案内していきます。

まず今回、去年Museを見つけたときと同じような衝撃を与えてくれたのがIllusions。
普段も繊細なジュエリーに毎度看板の前で悶えているのですが
今回ときたら、サークレットにヴェールだなんて抗いようがないじゃないですか・・・。
4種出ているのですが、迷いに迷った末2種を選択。

Madiyah
サークレット、ヴェール、ネックレス、イヤリング、アームバンドのセット。
(単品でも販売しています)
黒地に鱗状の銀飾りがついていて、中東のイメージたっぷりです。
黒・銀で硬質な雰囲気になるかな、と思っていたのですが
曲線のみで構成されているのでそんなことはありません。


Amirah
こちらも同じ種類のセットアップです。
中央の最も目立つ場所に配置されているだけあり、言わずもがな、の出来です。
非常に細かい細工が施されていて、私がもっているIllusionsアイテムの中でももっとも繊細な出来じゃないかな。
どれも非常に素晴らしいのですが、特にサークレットとネックレスはつけた途端息を呑む出来ですよ。

いずれも地金、布地ともに色変更が可能なので、色よりもお好きなデザインで選ぶのがよろしいかと。

もう一点、こちらはIllusionsのフリーアイテムなのですが
どうしてこんな素敵なものをフリーで配るの!?ってくらい素敵なネックレスが入っていたのでご紹介。

Graced
ティアドロップの石を地金で囲んだ、シンプルだけど上品なネックレス。
石を囲む曲線がもうそれこそGraceな空気を漂わせています。
しかもこれも、地金も石もチェンジ可能なんです・・・。これはいただかなければ後悔すると思うw

JewelryExpo
http://slurl.com/secondlife/Jewelry%20Exposition/128/128/2  

Posted by フィロメナ at 09:25Comments(0)買ったモノ

2008年09月25日

Un pájaro azul

Celaさんが69の同じ髪を使って赤いSilksで素敵な写真を撮っていらしたので
触発されて同じくSilksで撮ってみました。
なんていうか、イマジネーションをかきたててくれる素敵な髪ですよね。
あ、この髪でこういうシチュエーションで撮ってみたい、こんな場所で撮ってみたい、とか。

このSilksは一度このブログでもお見せしたことがありますね。
私がSLではじめて購入したSilks、Collar me Sexy!のStrife Blueです。
元々CollermeSexyには観光と髪目的でお伺いしていたので
Silksの看板の山々に「なにこの商品超恥ずかしい!」と
画面を極力見ないようにSiksコーナーを走り抜けていた若かりし頃。
うん、ちょうど一年ほど前ですね。
それが今ではすっかり「見えてなければ別にいいんじゃん?むしろ好き」と断言するようになっているわけで。
ブログに平然とSilks姿を載せるわけで。時の流れって恐ろしいですね。

8月にCollarMeSexy!のSilksの大半と髪etcを担当されていたBuffieさんが独立され
現在はEnchantedSilksというお店になっています。
初めて購入したSilksではありますが、手持ちで最も綺麗だと思うSilksでもあります。
繊細さはBeautifulSinやAnaliseのほうが断然上ですが、こういう配色になんとも弱いのです・・・。

もうひとつこの店が好きな理由は、媚が無いこと。
Naduのポーズをとっている像がおいてあるから、もちろんGor世界を意識している部分も有るとは思うのですが
他の店に比べてポスターが私のもつSilksのイメージに近いんです。
ほとんどが首輪をつけていることが無く、代わりに妖精の羽が生えたポスター。
別にSilks=隷属ではない、と思うんです。
奔放で妖艶で挑発的。つかみ所が無くはらりとかわされてしまいそうな。
そう、どちらかというと踊り子や妖精のイメージですね。
媚びないSilks、もっと広まらないかなー。

Enchanted Silks
http://slurl.com/secondlife/Enchanted%20Kingdom/51/49/30

余談ですが、検索を見るとGor関係の情報を求めてこのブログにいらしている方が多いようです。
そんなにGorについて書いている気はしないのですがー・・・実は需要のある分野なのかな。
  

Posted by フィロメナ at 21:03Comments(4)買ったモノ

2008年09月23日

紙製セレブリティ

最近ご無沙汰しているお店にひょいと顔を出すことがマイブーム。
新作のお知らせを受けている店ならともかく、特に情報が来ないお店の場合
その時の商品を見尽くしたらそれで満足して、暫くご無沙汰になってしまうことが多々あります。
で、たまに行って見ると意外なお店が素敵なものを出してたりとかして
このお店がこんなものを!?って楽しくなるんですよね。
もちろんお店がなくなっていることもあるので一喜一憂ですが・・・
今回はそんなお店のひとつ。
なんて素敵なお店!と思いつつも散々買い漁って以来お伺いしていなかったPeparCoutureから、ItalianBlackです。
というか私Tabuleuのお店にしかいったことが無かったのですが、お店によって品揃えが違うのね。知らなかった・・・。

黒と赤のモードな衣装。
纏め髪にしたら悪乗りしたくなって、サングラスまでかけてしまいました。
お部屋に飾る絵画を頂きにきましたの、おほほ、みたいな。
プリムで出来たふわふわのオフショルダーは取り外しも可能。
3パーツで構成されており、ある程度の動きには耐えられますが
やはりどちらかというと静止時のほうが綺麗な衣装です。

合わせたネックレスはP/aさんのTHEMISTO。
このゴージャスさに一撃でノックアウトされ、新作のお知らせと同時にすっとんでいって全色買いました。
ドレスを多く着る人には欠かせないアイテムではないかなあと思っています。
出来ればもっと色のバリエーションが増えるとうれしいなあ。

素晴らしいデザイン性を誇るPaperCoutureですが、この衣装については実は少し手抜きがあります。
まず、ズボンレイヤーが黒のべた塗りデフォルト状態。
見せるものではないから良いのですが、付属のタイツ(靴下レイヤー)も処理されずきりっぱなしのため
脚の動きによっては太腿が見えてしまいます。
幸い編集は可能なのでズボンを伸ばしてごまかすか(それでも境界は気になります)
タイツに関しては手持ちのほかのものを使ってしまうことをお勧めします。

PaperCouture(Balcora)
http://slurl.com/secondlife/Barcola/78/129/26
MainStore
http://slurl.com/secondlife/Tableau/58/55/22

追記・ヤードセール、多くののご来場をいただきありがとうございました。
残りもわずかになりましたため、ただ今をもって今回のヤードセールを終了します。
インベントリ状況によってはまた開催したいと思いますので、その折はよろしくお願いします。  

Posted by フィロメナ at 22:32Comments(0)買ったモノ

2008年09月20日

ガンダーラ

うん、インドネタがもろに脇道にそれた。
いやね、ほんとはZaaraの新作サリーがいかに綺麗か、をとくとくと語るつもりだったのに
気づいたら小説の話がメインになってしまいました。

ほんとはこっちなんです、Menaka sariのplum。
素晴らしく質感の良いサリーです。
SLにあるサリーって、ほとんどはあの独特のスタイルを再現したからサリーだよ、位の商品が多く
たまに+αのデザインの素敵なものや、再現度の高いものなどがありますが
これは再現度も質感も、アレンジのない王道サリーとしては最高峰ではないでしょうか。
人工的でない深い色味に金の縁。
滑り落ちるバッルのドレープも本当に綺麗です。
ほんとなら全色買いたい位なんですがー・・・でも、後一着くらい買いそうで怖い・・・w
うーん、そろそろお財布ひもじいんだけどな。L$買い足さなきゃ・・・。

Zaara
http://slurl.com/secondlife/Tesla/75/49/54

そうそう、今日中には開始できると思うのですが、使わない品が大分溜まっているのでヤードセールを行います。
私はもう使わない品のうち、Trans可能な商品を安価で販売します。
もちろん、全品一点限りのオリジナル販売です。(そのため購入後は必ずTakeしてくださいね)
今までもギャラリー内で、リサイクルと称して使わない品をお譲りしていたのですが・・・
残念ながら、良識って何だろう、と思ってしまうような行動をなさる方もちらほらお見受けしておりましたので
今回についてはお値段を付けさせていただきました。
これ欲しいな、と思ってくださる方だけご参加くださいませ。
アイテムとしては、今回は有名どころではTRUTH,PixelFasion,Simone,Ivalde,Hautestyleあたりがあります。
詳細と開始については追ってまたブログにて告知させていただきます。
海外ではよくあるけど、日本ではヤードセールほとんど見かけないからちょっと心配。どうなるかね。  

Posted by フィロメナ at 14:36Comments(0)買ったモノ

2008年09月20日

Ganga

SLで初めて課金して買った衣装はサリーでした。
もともと民族衣装の類が大好きで、ということはもちろんありますが
学生時代にぼろぼろになるまで読んで、今二冊目が手元にある小説、遠藤周作の「深い河」
私の中の印度への思いに少なからず影響を与えたのだと思います。
遠藤周作の遺作となったこの小説との出会いは学生時代のゼミで、もちろん当時も相当読み込んだのですが
今もなお、新しい感覚を引き起こしてくれます。
読むたびに、ジグソーパズルのパネルをひとつ手に入れる感覚。
一体いくつあればパズルが完成するのか、いや、これはきっと完成することのないパズルですが
その一つ一つのピースが、私にとってとても感慨深いものなんです。
海外の方と話していると、時折日本人の宗教観について問われることがあるのですが
私も含めた、多くの「無宗教」の日本人が抱えるであろう
上手く表現できないもやもやとした思いを、この本が説明してくれる気がします。
もしこの本を読むのなら、先に「沈黙」を読んでほしい。
どちらの本にも「救い」はありませんが、沈黙には烈しい「問い」が、深い河には「答え」があると思います。


「信じられるのは、それぞれの人が、それぞれの辛さを背負って、深い河で祈っているこの光景です。その人たちを包んで、河が流れていることです。人間の河。人間の深い河の悲しみ。その中にわたくしもまじっています」-小説より引用

  

Posted by フィロメナ at 13:02Comments(0)買ったモノ

2008年09月16日

Naughty

Baiasticeのセールであれこれ買い捲ったのですが、振り返ればまともなSSはこれだけの罠。

sexy in glittのblue。
といっても服の紹介のつもりで撮ってないのでぜんぜんわからんですね・・・w
激ミニですがプリムとの接続が非常に綺麗で、プリムがついていることを忘れるほど心地良いです。
ほんのりですがバストが透けてしまいますので、気になる方はニプレスをお忘れなく。
ちなみにこのSS、珍しく手を入れてみました。
とはいってもただコントラストをあげただけなんですけどねw
こういう陰影の深い写真を、未加工で作ってみたいなあ。
Baiasticeのセールもそろそろ終わりでしょうか。まだの方はお急ぎを。

Baiastice
http://slurl.com/secondlife/BAIASTICE/154/126/26  

Posted by フィロメナ at 01:14Comments(0)買ったモノ

2008年09月13日

Cold Pheonix

ろくに更新していないのに、更新していない日でも毎日100を超えるPVがあることは
とてもありがたいなあと思ったり、半面申し訳ないなあと思ったり。
今の生活で毎日更新、はちょっとしんどいけど、休みの日くらいは更新したいと思います。がんばります。
ええ、浪費はきっちりしてるんですけどね・・・!

さて、以前チラッと写真を紹介したものですが、改めて服の紹介を。
NickyReeのWinterFlameGownです。
こういうマルチカラーというかグラデーションというか、パネルでは「どうなってるの?」と思ってしまうような色味って
着てみるとなあんだがっかり・・なことが多いのですが
いや、もう、これは・・改めてNickyって凄いんだなあ、と思い知らされたドレスです。

このドレス、着用パターンが3種あります。
写真で着用しているのがPhoenix、マーメイドタイプのGlamour、スレンダーなSvelte。
このうちPhoenixとGlamourは、良くあるスカートの形状の違いだけなのですが
(羽と仮面もPhoenixのみの仕様かな?)
Svelteについてはドレスの形状もテクスチャやデザインもまったく違います。
なんで同じドレスとして販売したんだろう?ってくらいに。
機会があればSvelteについてもご紹介したいと思います。

余談ですが、最近撮影をMusaの庭で済ませてしまうことが多い気がする。
だってさ、やっぱ我が家が落ち着くんだよ・・・。

ヘアはExileのWild Orchid。
HairFairで一目ぼれして買ったものなのですが、蘭の色を変更できたりしてなかなか便利です。
髪は無難なものを選びがち(?)なのですが、こういう綺麗に乱れた纏め髪がほしかったんだ。


NickyRee
http://slurl.com/secondlife/Tropical%20Orchid/230/128/31  

Posted by フィロメナ at 12:05Comments(0)買ったモノ

2008年08月26日

時間限定:AE新作ブーツ

そろそろ秋だしね、ブーツほしいよね・・・なんて漠然と考えていた心を読まれていたのか。
Adam'nEveから新作のブーツが登場しています。

新作、Skaiブーツです。
フルスカルプの滑らかな曲線は、クリエイターのDamenさんの渾身の作品。
早速いってDemoを試したのですが、もうどれも捨てがたく
(全色Demoがある親切っぷり!)
近くにいた方と、これはFatPack買うしかないよね?やっぱりそう思う!?と意気投合してしまったこともあって
ついついFatに手を出してしまいましたが、後悔のない買い物でした。
すべすべとしたエナメルのつやも、足首に向けてすっと流れるシルエットも、つま先周りの上品な丸みもほんとに素敵。

一枚目はRose、二枚目はCalypso。全部で8色あります。
看板だと色身の違いがわかりにくいので、Demoを試すことをお勧めします。

さらにさらに。
こちらのブーツ、26日SLTまで新作お披露目価格で375L$→200L$に値下げされています。
Fatpackも2000L$→1500L$に。そ、そりゃカッチャウヨネ・・・。

Adam'nEve
http://slurl.com/secondlife/Genesis/160/205/40  

Posted by フィロメナ at 12:31Comments(2)買ったモノ

2008年08月22日

Point of No Return

きっとそのうち何かのイベント時にセールになるから、と指をくわえて我慢していたのですが。
Youtube見ていたら我慢の限界が来てしまった。うう。

お店はRebelhope,ご存知「オペラ座の怪人」のクリスティーヌの衣装です。
スカーレットオハラじゃありませんからっ!
2004年の映画はもちろん映画館に見に行きました!
ジェラルド・バトラーのイケメンぷりに思わずつられたのですが←濃くて渋いの好き
エミー・ロッサムの愛らしいこと愛らしいこと・・・もう犯罪ですよねあの可愛さ。
これほどクリスティーヌ役にぴったりな子はいないと思う・・・。

この衣装は劇中劇「ドンファンの勝利」のシーンで着ているもの。
ファントムが作詞作曲したこの劇にヒロインとしてクリスティーヌを出演させ
自らも本来の役者と摩り替わって(役者さん殺されちゃってますが・・・)舞台に立ち
劇に乗せてクリスティーヌへの想いを切々と歌い上げるシーン。
クリスティーヌもそれに応じて、二人の想いが一方的でないことを暗示する情熱的なシーンなのですが・・・
個人的にラウル君(本来のクリスティーヌの恋人)の表情が妙に印象的だったり。



RebelHope
http://slurl.com/secondlife/Monarch%20Bay/214/126/25
本店ではなくシアターに設置してあります。  

Posted by フィロメナ at 16:16Comments(2)買ったモノ

2008年08月19日

魅惑のミュール

実は今、SLのお財布がかなりピンチなんです。え、RL?げふんげふん。
せっかく新しい場所である程度の広さとプリムがあるのだから
お金ケチらずやりたいことしたい!とか思いながら新しいMusaの設置をしていたら
ふと気がついたらすっからかんに・・・。
反省はしていません。後悔は・・・ちょっぴりw
でも、その分自分でなかなかいいな、と思えるだけの仕上がりにはなったので、ぜひ遊びに来てくださいまし。
観光目的としても、ある程度耐えうる出来にはなったと思います。

さて、そんなわけで質素倹約の4文字をテーマに生活しようと思っていた矢先。
Son!aから、新作のお知らせが・・・!
で、でもまあ見るだけなら・・・と開いてみると・・・。
それからのことは記憶にありません。
入っていた靴のテクスチャがあまりにも素敵過ぎるなんて思ったことや
その足ですぐさまお店にTPしたことや
2足ほど迷わずちゃりーんしてしまったことなんて記憶にございません。

だから、今さりげないリボンがフェミニンなつやつやのミュールにうっとりしているのも
きっと何かの間違いなんだと思います。
Son!aのthe mystery shoesです。
Son!aの靴はなかなかいいな、とは思っていたのですが、特別欲しい・・・!とは思ってなかったんです。
でも今回はStilettoMoodyやStorm Schmooz、Shiny Thingsなどの
名だたる靴ショップに迫るレベルではないでしょうか。

上記の銀、黒のほか、赤と青もあります。
どちらも深みのある落ち着いた絶妙な色で、そちらも購入してしまうのも時間の問題・・・。
あの青、昨日hal*hinaさんで購入したチュニックドレスにぴったりだなあ、だなんて思ってませんよ・・・!
ちなみにこちら300L$。この出来にしては、そしてSon!aにしては、お手ごろだと思うのです。

おまけ。

昨晩Bar Sea of L**eで良い男と美味い酒を堪能してまいりました。
良い男はもちろんですが、見所はやはり、鞭を片手に監督を務める店主ですよね・・・!
良い男とドS店主を堪能したい方はぜひBar S*a of Loveへ・・・!
(嘘です、落ち着いたオトナのバーです。・・・多分)

Son!a
http://slurl.com/secondlife/Alcaid/31/202/700

Bar Sea of Love
http://loveisa4aletterword.slmame.com/


  

Posted by フィロメナ at 11:34Comments(4)買ったモノ

2008年08月15日

秘めた想い

CSRの最中、うっかり目に留まったEdelweiss*の新作、Roberta。
このお店、着ている人を見ては可愛いなあ、とは思っていたのですが
ジャンルがジャンルだけに実際購入したことはありませんでした。
けど、ロングの落ち着いたメイドコスチュームがほしいな、とはかねがね思っていたんです。
しかも今ならちょっとお安くなってるしCSRのカードもついてくるし・・・!
い、いや、足元に転がる金属性パイナップルに思わず惹かれただなんてそんなことないですよ!

付属の眼鏡は恐ろしく似合わなかったので、SeriousGiggleのものを装着しています。
眼鏡のつくりからいって、なにか元ネタがありそうなコスチュームですよね。
アニメかなにかでしょうか・・・?

きっと看板の雰囲気からいって、イメージは10代後半くらいの女の子なのではないかと思うのですが
私が着るととてもとてもそういう雰囲気には・・・いや、いいんです。
メイドの女の子ではなく、メイドのおねーさま目指します。それ以前にそもそもメイドってキャラじゃない。
ちなみにこれ、ちょっと着方がわからなかったのですが・・・そのままだとお尻丸出しになりません?
それとも下着パーツがコピーミスでインベントリに入らなかったとか・・・?
とりあえず下着レイヤーを作って事なきを得ていますが、他の方はどうやって着てるんだろう。

で、このコスチュームの醍醐味ですよね。
優雅な会釈とともに、太腿からごとりと零れる金属塊。
この手の武器には疎いのでよくわかりませんが、これまたモデルがあるんだろうな、と思うような精巧な作りです。
効果も爆発、閃光、煙幕とそれぞれ選べるのが嬉しい。
メイドさんを演じる気は起きないのですが、こんな一筋縄ではいかないようなメイドさんなら
ちょっといいかもなぁ、なんて思ってしまうのです。

Edelweiss
http://slurl.com/secondlife/Zero%20Style/221/71/29
  

Posted by フィロメナ at 23:53Comments(2)買ったモノ

2008年08月07日

ゴシックの誘惑

最近趣味がゴシックに傾いてきているなあと思います。
とはいえゴスロリではまずないし、ダーク系のゴシックに偏るつもりもないのですが・・・
まあそもそもMedievalな時点で十分ゴシック要素は持っているんですけどねw
さてAnjuさんに、よさげかも、と教えてもらったお店Mythecの服をご紹介します。

一見Rfyreを思わせるダークゴシック系のデザイン。
Rfyreよりもちょっとサイバー色が強いかな?
私はサイバー路線ではないので、今回選んだこの服"Eye"も、店にある中ではサイバー色の薄いものです。
これはエレガントな雰囲気もありますが、他はボディースーツなど、エッジのきいたハードなアイテムが多いですね。
友人に見せたところ、エレガントというよりエロだよ、と突っ込まれましたが何も聞かなかったことにします。
第一私の手持ちの中ではおとなしいほうだと思うんですよ。どんな手持ちなのかなんて超秘密。

今回選んだのは紫なのですが、他に黒、赤、緑があります。
300L$という値段もこの手の服にしてはお手ごろなのではないでしょうか?

パンツレイヤーのみだと上記のような太腿を露わにしたデザイン。
ズボンも一緒にはくとこのように脚を出さないデザインにもなります。
Vamp系の人にはお勧めかも。

Mythec
http://slurl.com/secondlife/Jakarta/192/20/23

  

Posted by フィロメナ at 23:53Comments(0)買ったモノ

2008年08月06日

Mirirl Eye's

さて、愛用しているMirielの目の、新作と思われる品々をご紹介します。
現状新作は単品売りのみかな・・・?
マルチカラー系のご紹介になりますが、単色系も豊富にあります。
けど、Mirielの目の強みってこのマルチ系だと思う。
私は普段このMirielの目だけだとちょっときらきらを押さえたい、と感じているので
この上にプリムアイを重ねていますが、今回のSSはMirielのレイヤー目のみです。。

Diamond



SummerWoods



Crystal Rose



Purple Rainbow



Midnight Sun

どれも非常に綺麗で、看板の前で選び切れずに立ち尽くしてしまうこと請け合いです。
Miriel
http://slurl.com/secondlife/Miriel/140/64/34  
タグ :MirielEye

Posted by フィロメナ at 00:46Comments(0)買ったモノ

2008年07月20日

WishBringerと魔女の魔法

ん、なんかハリポタシリーズのタイトルのパクリみたいな題名だ…。
先日MUSAにいらした魔女様にまたもや浪費の魔法をかけられてしまいまして。
操られるままにBLACK SWANに行ってきました。
途中Nickyのドレスに激しく誘惑されるも魔女の魔法を破ることはできず。
(後日買いに行きそうで怖いですがw)

買ってきたのはこちら、RebelhopeDesignのWishBringerです。

RHって一般的な服が殆どですが、隣で経営している家具屋は思い切りMedievalなので
いつかこの手の服も、と思っていたらやっぱりやってくれました。

このどこか不吉さを感じる預言者チックな雰囲気がたまりません…。

オプションはオーブ二種(ポーズ入り)、三日月の杖と鎌。
更にディスプレイ用のステージまでついてきます。
眼帯をして盲目の預言者にしてもいいなあ。


BlackSwan
http://slurl.com/secondlife/Black%20Swan/128/128/2
  

Posted by フィロメナ at 10:28Comments(0)買ったモノ

2008年07月17日

1L$フォトスタジオとUnpickのコルセットスカート

巷で話題の1L$フォトスタジオを私も頂いてきました。
いやはや、これを1L$で配布するとは凄いですね・・・。
N30のような高機能さはないものの(あっても使いこなせないし・・・w)
必要最低限の機能はしっかり盛り込まれていて、私なんかはこれで十分だなあと思います。
使い方も体感的でわかりやすく、ノートカードも的確かつシンプルな文面で好感が持てました。
そして私にとってこのスタジオとの出会いで一番収穫だったのは、ローカルライトを再考する機会が出来たこと。
撮影を始めた初期は補助灯としてローカルライトをたまに使うこともあったのですが
ここ数ヶ月は、ともすればライティング設定自体をローカルライトオフにして撮影してたりもするので
久しぶりに色のついた光を触って色々考えさせられました。

試しに撮ってみた一枚。
良いか悪いかはともかくとして、色んな可能性が出てくる気がする。
光の優先度もあるからすぐさま思い通りにはならないだろうけど、ちょっとローカルライトを触る習慣をつけようかな。

着ている衣装はUnpickという日本のお店のもの。
TinyEmpires絡みで出会ったお店なのですが
Wishboxを思わせるデザインと質の良さで思わず購入しました。
袖は二種。着用しているちょこんと可愛らしい袖のほかにふんわり柔らかな袖もついてきます。
またコルセットは着脱可能で、ショート丈のブラウスとしても。
更に歩いたときにチラリと見えるドワローズがまた可愛いのですよー。
黒ブラウス&黒スカートの限定色が気になっていて、Fatpackにすればよかったなとちと後悔。
チョーカーは別売りです。

1L$フォトスタジオ・PSYCHO LOGIC
http://slurl.com/secondlife/JapaTown/80/16/2

Unpick
http://unpick.slmame.com/
http://slurl.com/secondlife/Jonetsu%20Island/184/123/23  

Posted by フィロメナ at 07:08Comments(0)買ったモノ

2008年07月10日

蒼の世界

RELICは以前から足繁く通っていた場所なのですが
その足元にこんな素晴らしい場所があるのを知ったのはつい最近のことです。
地上も素晴らしいんだけど、地下洞窟も凄いですね。
ただ綺麗なだけじゃない、どこか不安げな空気をも持った独特の雰囲気は健在。

この黒をベースに青が配されたドレスを見たときにまず頭に浮かんだのが、このRELICの洞窟でした。
今回の衣装はSon!aの新作と思われるChacha。
思われる、と書いた理由は実はSon!a、Newコーナーが存在せず
いつの間にか旧作品の間に新作が置かれたりしているので
よほど頻繁に通わない限りいつごろ出た新作、というのがわからないのですね。
以前来たときはなかったので、比較的新しい物なのは間違いないのですが。

片側に大きくスリットの入ったドレス。Chachaを踊るときの衣装をイメージしているのでしょうね。
出来栄えは言わずもがな。
600L$という、Son!aにしては抑えたお値段も魅力です。
・・・いや、まあSon!aにしては、なのですがw
Blingが気になって写真では装着していないのですが、素敵なベルトも付属します。

ジュエリーは同じくSon!aのJohnny Jewelry set。
クリックでネックレス・イヤリングの石を6種に変更可能。
ダイアログ式なので楽々です。
Son!aというとドレスを思いがちですが、ジュエリーもなかなか良いんですよ。
ただし・・・
Son!aはベルトだろうがネックレスだろうが、徹底的にNoMod。
つまりオーナーSon!aさんのシェイプに近い体型でなければ着こなせないので注意が必要です。
私の場合ベルトはぴったり、ネックレスは少し緩い。
私は一般的な日本人AVよりふくよかなシェイプをしていると思っていますので
細身の方には難しいお店かもしれませんね。

Soniaさんがせめてサイズ調整スクリプトを入れてくれますように・・・。

Son!a
http://slurl.com/secondlife/Alcaid/23/186/29  

Posted by フィロメナ at 23:14Comments(0)買ったモノ

2008年07月08日

花のつぼみ

MinnuModelSkinが再開されましたねー。
Gen3,そしてGen4も購入してしまった身としては複雑な心境です。
結果的に、確定の黒星はつかなかったかもしれない。
だけどだからといって何もなかったことに出来るのもおかしい話・・・。
予想通り、オープンと同時に大量配布されたギフトも魂胆がちらちらと見えてしまって・・・
今後買うにしても髪だけかなあ。
それにしても、本当にGen4は綺麗だった。
手元にスキンが残っても、私自身が「魂の罪」を負ってしまう気がして、つけられません・・・。
DanaeさんSLに来てくれないかなあ。無理だろうなあ・・・。

さてさて気を取り直して。
朝出勤前のあわただしい時間に、チェックのつもりでSLにINしてしまったのが運の尽き。
今私の中で最も熱いお店、Laughing Academyから新作のお知らせが届いていて
思わずTP→購入→試着→ひゃっほう、なんてやっていたら危うく電車に乗り遅れかけました。
そんな罪な新作、Chelsea in Lilac with Extras(350L$)です。

ロリータ傾向はない・・・はず・・・なんですが・・・
これは可愛すぎる。
ふんわりスカルプのスリーブに胸元にはプリムの花。柄は取り込んでいるのか、刺繍がやたらリアルです。
それなのにむしろ地味なくらいに落ち着いた、スモーキーな紫色の生地に絡む唐草模様。
これがデザインに比例する甘いピンクとかだったらさすがに着れなかったのですが
この大人色のおかげで抵抗なく着れます。

そして何より見ものはこのバッスルスカート。
もうふわんふわんですw
丈は意外と短め。くるぶし程度ですので、通常なら靴に悩むところですが
同じくくすんだピンク色の靴がセットでついてくるので安心です。
(もしかしたらそのうち靴は別売りになるかも?)


Laughing Academy
http://slurl.com/secondlife/Antiquity%20Township/54/98/24



  

Posted by フィロメナ at 01:09Comments(0)買ったモノ