2008年10月04日
オフィーリア

柳の木が一本、小川の上に差しかかって、
白い葉裏を流れの鏡に映しているところ。
あの娘(こ)は柳の葉を使って、きんぽうげ、いらくさ、ひなぎく、
それに口さがない羊飼いたちが淫らな名で呼び、
純潔な乙女たちは死人の指と呼んでいる紫蘭をそえて、
きれいな花環を上手につくり、その花の冠を枝垂れた枝に
掛けようと、よじ登った途端、枝は情なく折れて、
形見の花環もろとも、哀れにむせぶ小川に落ちました。
裳裾はひろがり、しばらくは人魚のように川面をただよいながら、
古い賛美歌を口ずさんでいたといいます。
身に迫る危険も知らぬげに、水に生まれ水に慣れ親しんだ生物(いきもの)のように。
でも、それもつかの間、裳裾はたっぷりと水を吸い、
あのかわいそうな娘(こ)を美しい歌声から引き離して、
川底の泥の中に引きずり込んでしまったのです。
シェイクスピア「ハムレット」野島秀勝訳 岩波文庫 より引用
お気づきになってくださった方はいらっしゃるでしょうか、
ジョン・エヴァレット・ミレイの絵画「オフィーリア」を基にしています。
恋人ハムレットに裏切られ罵られ挙句には父親を殺されて、発狂のうちに死を迎えるオフィーリア。
その死の瞬間の劇的なシーンを描いた作品です。
迫り来る死と、狂気と、花と、賛美歌。
まだハムレットなんて知らなかった頃、たぶん図工の時間の資料集か何かで見たのだと思いますが
子供心に衝撃が走ったのを覚えています。
水と女、花と死、作品から立ちこめる狂気と恍惚、そして深い深い悲しみ。
再度その絵と出会ったのは高校生の頃。
その時にそれがハムレットに登場するオフィーリアというヒロインであることを知りました。
そして最近、ミレイ展で実物を見ることが出来、さらに関心が強まっていたのです。
そんな折69のmodelhair01を拝見して、真っ先に脳裏に浮かんだのがオフィーリアでした。
これでオフィーリアをやってみたい。でもいざやるとなるとさまざまな問題が・・・。
そもそもこの髪既にポーズが仕込まれていまして、そのポーズならとても綺麗だけど応用は利かないんですよね。
その為プリムごとにいじって「元・69の髪」状態になってしまいました。69の方スミマセン・・・。
舞台もこれという場所が見つからなかったので、Musaに流れる川を一部改造。
ポーズもぴったりなのは見つかりそうもないのでこれも自作。
ドレスはLaughingAcademyのものですが、そのままではスカートがぶわーんとなるので
これもプリムごとにフレキシを調整。
あの表情を何とか再現したくて、だけどエモーションじゃ露骨なのでシェイプ調整で奮闘。
最後まで困ったのが花環で、迷った挙句、B@Rのブーケをほぐして花環にしました。Juneさんスミマセン・・・。
そんなこんなで思いついてから撮影までに一週間以上かかりました・・・orz
ここまで手をかけたものも初めてです。
それでも納得は出来てないのですが、追求したらきりがなさそうなので・・・w
オフィーリアセット、暫くMusaに置いておきますので
オフィーリアしたい方はご自由にお使いください。