ソラマメブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2008年08月14日

laのドレスとファンタジー語

Vendui riluss! lu'oh ph' dos?
Laughing Academyのドレスはほぼ発売日に購入しているほど大好きなのですが
これはもうTPする間も惜しいほどに心ときめいたドレスです。
にも拘らず、ブログに掲載するのは間が空くずぼらっぷり。
laのドレスとファンタジー語

Erielle gown, fairytale princess versionです。
ローズベージュ色のふんわりとしたドレス。
透け感がたまらなく綺麗です!
laのドレスとファンタジー語

ふわっとしたフレキシなので動きの多いダンスではちょっと苦しいですが、スローダンスなどならすごく綺麗。
プリムパーツはGlowの有り無しが選べます。
fairytale princess versionということは他のバージョンも出るのでしょうか・・・?

laのドレスとファンタジー語

さて、冒頭の謎の言葉ですが・・・
とあるファンタジー系SIMにお伺いしたときに飛び交っていた言語です。
人間はもちろんElfやDrow、珍しいところではHobbitの男性やPanの少女などが
中央の広場で仲良く踊っているSIMだったのですが、何語なのかさっぱりわからず・・・。
どこの国の言葉?と聞いてみたら、なんと「エルフ語だよ」との返事。
エルフ語・・・!
調べてみたら正しくはDrow語(DarkElf)のようなのですが、そんな言葉があるとはびっくりです。
さらに調べると指輪物語の作者、トールキンが生み出した「エルフ語」も存在していて
これは実際Load of the Ringの映画でも端々に使われているのだとか。
更にびっくりなのは、そのエルフ語の講座を開設している大学もあるのだとか・・・!
いやはや世の中広いものですねw
それでそういえば、とふと思い出して持ち物をあさってみたら、ありました。
以前Fairy'sGroveで購入したDarkElfRangerのフォルダの中に、Drow語の翻訳機。
listenはできないかもですが、ダークエルフ気分を味わえます。
うーん、世の中便利なものがあるものですねえ。

the Laughing Academy
http://slurl.com/secondlife/The%20Laughing%20Academy/101/159/23

Posted by フィロメナ at 22:25│Comments(2)
この記事へのコメント
今はなきロールプレイエリアで皆さんふしぎな挨拶をしていて、それがエルフ(ドロゥ)の言葉でした。もうすっかり失念してしまいましたが、妖精の言葉を操ることによってさらにその世界に浸りこむことができるというのは楽しいものですよね。
Posted by Liqueur at 2008年08月31日 17:06
Liqueurさんからコメントいただくと心臓止まりそうになります・・・w
こ、こんばんは!
調べてみたらEverQuestというMMOが発祥のようですが
ひとつのMMOだけでちゃんと言語が生まれるとも考えにくいし
なにか元になるものがあるんでしょうかね?
同じ言語、しかもあまり知られていない言語を共有することでの連帯感が
より一層ファンタジーの世界に引き込ませてくれそうですよね。
Posted by フィロメナフィロメナ at 2008年09月01日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。